
お盆で帰省したら目に入った祖母の鏡台 リメイクで再び使えるように 東京 大阪 家具を楽しむ家具工房 Roots Factory ルーツファクトリー オフィシャルサイト
家具再生~鏡台の修理~ お得意様から「古い鏡台の修理(再生)をしてもらえないか」と依頼がありました。 送られてきた画像はこんな感じ。 とても良い仕事で、確かに捨てるにはもったいない鏡台。 この鏡台のリメイク内容は、大まかに分けると下の4つです。 右下の棚を取り外す 土台の背面に補強材をつける 汚れ除去とヤスリがけ ペンキで塗装する 今回は 1〜3 の作業風景を、いつものように、ゆるりとお伝えします。 1 棚を取り外す 作業を始める前に、土台から鏡を外しておきます。 このシステム、素晴らしいですよね。 鏡の方はずっしり重く、土台の方は気が抜けたみたい
古い 鏡台 リメイク
古い 鏡台 リメイク-Q 古い和風の鏡台のペンキ塗りについてお尋ねします。 母の50年程前の古い鏡台があります。 塗装がところどころに剥げ、見た目に汚くなってしまい塗装しなおしたいと思いますが、どのペンキを選べばよいのかわかりません。 また、サンドペーパーに この古い「鏡台」が、 家具作りたいおっさんによる 自宅に伺って会話の中でのヒヤリングと、 お部屋の全体雰囲気を見させていただき、 そして、ご依頼主様からのご要望 ・カントリー調にしたい ・ハリウッドミラー(女優鏡)にしたい
アンティーク家具 大正ロマン 古い欅 ケヤキ 材の上質な鏡台 ドレッサー 姿見 ラフジュ工房
小屋から出てきた古箪笥 解体する小屋から取り出してきた古箪笥、全部で6棹出てきた そんなに保管することはできないので、比較的状態の良い一本をdiyで修復・リメイクしてみることにしたよ。 修復前の古箪笥 祖祖母のもので80年ほど前の嫁入り箪笥らしい、同じデザインの引き出しドレッサー・三面鏡・化粧台のリメイク 大事にしたい。 思い出深いドレッサーの修理ですが全く違う色にリメイクしていきます。 赤・白の紅白にメラミンで張り付けるよう打ち合わせにて決めていただいたので 作業開始です。 状態はそんなに良いとは言えませんが 心材自体は大丈夫そうなので古いメラミンは 剥がしていきます。 しかし古い接着剤が悪さをすれば心材の表面も一緒に 剥がれるので手スタジオの方です。 模様替えで籐の椅子を子ども部屋に移動しました。 さくら色の漆喰で仕上げた子ども部屋なので・・・ 水色の籐の椅子が浮いてしまいました。 なの
市販のドレッサーが古くなったら引き出しに特色があるように塗りつける 市販のドレッサーがボロボロになってしまったら、ペンキを塗ってリメイクするとよい。 ここでは、引き出しに特色が出るように塗るというのがコツである。 白と水色のコントラストが実に素晴らしい。 出典: wwwikeahackersnet 不要になった机に手を加えてリメイクして横長の大きな鏡を貼りつける 今度 その古い机をどうリメイクするか。 簡単にできそうな方法を調べて ホームセンターへ。 派手なリメイクシートを購入しました♪ 息子に「どんな色の机にしたい?」 と聞いたら 「虹色!絵具みたいな色」 とのリクエストだったので、 これを購入。花嫁道具にと両親に買ってもらった鏡台。 当時のお値段ではかなりの額でしたから簡単には処分もできず 、インテリアになんとか溶けこませようとリメイクを決行しました! 艶のある素材だったので、やすりもたくさんする予定でしたが年近い月日で
古い 鏡台 リメイクのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿